運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-26 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

ですので、そこで得られた利益に関しては、内陸国であっても分配しなければいけないということが書かれているわけでございます。  さらに、関連する法律にありますように、今、BBNJ、国家管轄権外域海洋生物多様性ということで、多様性を保護する、海底環境を保護するために、こういう資源開発はやるべきではないという意見も出てきているわけで、大変難しい状況にあるわけでございます。  

浦辺徹郎

2019-02-14 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

東アフリカ地域には北部回廊中央回廊など複数国地域にまたがる幹線道路が存在し、とりわけ内陸国にとって経済の動脈となっています。  今回視察したケニアモンバサ開発計画及びモンバサ周辺道路開発計画は、その恩恵がケニアのみならずウガンダやルワンダなど他の内陸国にも及びます。

三宅伸吾

2016-04-13 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

そこで、政府は、円借款運用改善などを行いつつ質の高いインフラ輸出を現在進めておりますけれども、先ほど山田参考人より御説明いただいた資料の中にございましたけれども、モザンビークから内陸国のマラウイ、ザンビアまでの道路を造るということで、今後、物流等の大きな基盤を整備していくという意味では非常に大きなインフラ整備だというふうに思うんですけれども、その辺の現況を教えていただきたいというふうに思います。

谷亮子

2016-03-29 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

だからこそIPUも開催されたんだろうと思いますけれども、ザンビアは、コンゴ、アンゴラ、ボツワナ、ジンバブエなどといった国々に囲まれた内陸国でありまして、人口は一千五百万人ほどで、七十以上もの部族を抱えているにもかかわらず、一九六四年、イギリスから独立して以来五十年以上にわたって内戦やクーデターはなく、幾度かの政権交代も経ておりますけれども、いずれも平和裏に行われております。

古賀友一郎

2016-03-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第17号

多くの国は内陸国津波とは関係ありませんけれども、全ての国がこの日本政府主導国連決議案、この採択に賛成し、十一月五日ですけれども、これが世界津波啓発の日として国連記念日になったんです。十一月五日は、江戸時代稲むらの火の故事に由来する日にちでございます。  国連外交には非常に奥深いものがありまして、全体の国が賛成してくれたということが今回大きな成果であります。

猪口邦子

2016-02-17 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

ただし、施設建設に当たっては、内陸国であるパラグアイの国内事情を勘案しつつも、我が国が提供するのにふさわしい施設となるように、設備、備品及び機材について、性能のみならず、メーカーやその製造国が適当なものであるかどうかといった点についても留意すべきであります。  

西村まさみ

2015-05-14 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

○大野元裕君 私も同感ではございますが、しかしモンゴルもなかなか複雑なところにあって、我が国との関係を考えたときに、例えば内陸国としてのいわゆる運送コストや、あるいは午前中の議論でもありましたが、畜産品などの衛生管理、さらには技術管理標準化、こういった問題もあろうと思っていますし、今言及された政治国際関係安全保障関係では、ロシア中国との地政学的な関係もあって、なかなか彼らも機微な位置関係にあると

大野元裕

2015-04-22 第189回国会 衆議院 外務委員会 第7号

モンゴルという国は、これは大臣もおわかりになるとおり、内陸国です。どこの海から行っても恐らく千五百キロから二千キロぐらいは離れているところで、モンゴル産のマグロ漬け丼とかあり得るのかなと思ったりするわけですね。マグロとかニシンとかそういったものは、どう考えてもモンゴルでとれる可能性がない。これは加工品じゃなくて、生の魚です。生の魚について、今回の関税の撤廃のところから外れるんですね。

緒方林太郎

2014-02-20 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

アフリカや紛争後の国々小島嶼国内陸国などは特に支援を加速する必要があります。  日本は、MDGsの進捗に向けて大変に大きな貢献をされてきました。日本政府は、ODA政策の中核である人間安全保障実現のために世界各地で様々な支援を実施されています。アフリカ開発会議、TICADを通じた農業教育保健などの分野支援は高く評価されております。

近藤哲生

2013-11-20 第185回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

東アフリカ地域国際幹線道路一つである北部回廊は、港湾機能を有するケニアから内陸国であるウガンダなどを結ぶ重要な物流ルートとして位置付けられているものの、長年にわたり適切な維持管理がなされず、また老朽化が進み、放置すれば物流が寸断されるおそれがあります。派遣団は、東アフリカ最大のゲートウエーであるケニアモンバサ港の開発事業周辺道路整備事業や、ウガンダナイル架橋建設計画地の視察を行いました。

水落敏栄

2012-04-18 第180回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

ソムサワート副首相、ソマート公共事業運輸大臣などからは、ラオスの第七次経済社会開発計画実現に向けた、円借款の再開を始めとするODAによる支援の強化について発言があり、内陸国ラオスの特性を生かすための東西回廊など交通網の更なる整備経済社会開発を担う人材の育成、メコン川のダム開発環境保全の両立などについて言及がありました。

中村博彦

2012-02-22 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

それで、ロシアあるいは中国、あるいはほかの国との、ちょっと囲まれていますし、内陸国であるし、それから、今までの歴史的な条件からいうと、かなり政治体制経済体制も同じようなものを経験している。  そうすると、直面している問題というのはやっぱり一緒になって解決しなくちゃいけない課題がかなりあると思うんですね。

清水學

2012-02-22 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

合意しているわけじゃないのにある程度端緒的に手を付けるということになると、今度は下流国としては正式のルートでもって抗議することもあるんですけれども、しかしそれを別のやり方でもって、例えば中央アジアというのは全部いわゆる内陸国ですので、輸送トランスポート国内地域トランスポート、物すごく大事なんですね。

清水學

2010-05-19 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

これは内陸国で、海がないんですよ。だから、このバチカン市国に寄港する可能性もない。本当に私はつくづく感心しました、よくできたものだと。こんな机上の論理でいろいろな場合分けをしても、最終的には貨物検査ができるというところにこの国連決議、そして今回の貨物検査法というのはスキームとして網がかかっているんですね。すばらしいんですよ。  

黒岩宇洋

2010-02-24 第174回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

資料映写)  まず、アフガニスタンの概況ですが、これはもう御存じのとおり、内陸国であって、面積は日本の一・七倍もありますけれども、急峻な山々があり、土漠地帯の国でございます。  次ですが、民族パシュトゥン人タジク人ハザラ人ウズベク人等、もうたくさんの民族がいるイスラムの国ということが大きな特徴かと存じます。  

木邨洗一

2009-07-09 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第25号

原子力協定重要性はもちろんでございますけれども、同時に、中央アジア内陸国でありますカザフスタンのウラン開発に当たりましては、ウラン輸送とか濃縮のサプライチェーンの構築というものが非常に安定供給観点から重要だと考えております。この観点から、周辺国も含めまして中央アジアとの経済協力関係を強化していくということがますます重要になると思っております。

西山英彦

2009-06-24 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第8号

資料映写)  ブルキナファソは、西アフリカ内陸国でして、人口は約千五百二十万人、国土は日本の七割程度になります。周りをガーナ、トーゴ、ベナンといった国に囲まれています。主要な輸出産品というのは、綿花が主な外貨の収入源になっていまして、最近ではシアバターなどの輸出も増えてきていますが、一方で石油製品食料などは実は輸入に頼っているという現実があります。

冨田沓子

2009-06-24 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第8号

ブルキナファソなんですけれども、先ほどお話ししたように、内陸国に当たり、西アフリカのほとんどサヘル地域乾燥地域に近くなってくる地域になりますので、特に北部の方というのはなかなか農業が難しい状況にあります。最近では、気候変動影響を受けまして、雨季が、農作業ができる時期というのがどんどん短くなっていっていますし、不定期になってきています。

冨田沓子

2009-03-31 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

ただし、ウガンダは、天然資源に恵まれているとは言えず、原油・鉱物資源食料価格の高騰が経済に与える影響が大きく、また、内陸国であるため、輸出入が周辺国政治的安定に左右されるという不安定要因を抱えています。  我が国の対ウガンダ援助は、教育職業訓練保健医療インフラ整備感染症対策農業開発及び道路電力等経済インフラ整備の四分野を中心として行われております。

武内則男

2009-03-31 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

しかし、内陸国という地理的条件と長期間にわたった過去の内戦影響により経済発展は遅れており、依然として最貧国一つとなっております。  派遣団は、首都ビエンチャン近郊にあるナム・グム第一発電所を視察し、現地専門家等から説明を聴取し、意見交換を行いました。  ナム・グム第一発電所は、一九六八年に我が国のほかアメリカ合衆国等各国が設立したナム・グム河開発基金により建設されました。

中村哲治

2008-11-26 第170回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

大変、我が国にとってもこれから重要度を増すということは否めない、そういう存在であろうと思うんですけれども、今お話があったように、内陸国でありますから、日本に運ぶということについての一つの大きな障害があります。一方、日本は海に囲まれておりますから、どこかで海に出てもらわないことには日本に運べない。

牧義夫